BAGDAD CAFE と リメンバーミー

2018.07.28(Sat) 天気:台風

EBGDAE

以前、友達がSlackに入れてきたワード。
どこかで見覚えあるなぁ、なんやったけなぁ、なんかの曲のコード進行だっけかなぁ、とかフワッと思っただけで、これがなんなのか、正直パッわからなかった。

なんてことはない。ギターのレギュラーチューニングの音です。
1弦から6弦までの開放弦の並び。

 

なぜか自分は6弦から1弦の順番でEADGBEというイメージが強くて、と言い訳しつつ・・・。
とにかく、すぐにわからなかったから、随分と衰えたもんだとショックだったw。

というか、もうひとつ告白すると、EBGDAEを見た瞬間、字面が映画「BAGDAD CAFE」っぽいなぁと思ってw。

これ見事にコードで弾けるなぁってw。
結構ロックロールな感じでいけそうなコード進行ちゃうん、つって試しにギターで弾いてみたりw
(ようはマイナーコードが入ってないからそう感じただけか)

ほんで、確かこの映画自体を見たのって、中学の頃だったような記憶があって、たぶん当時まったく意味もわからず見てたんちゃうんかっちゅうことで、アマゾンプライムで見直したりw

そんでもって、バグダッドカフェといえばあの名曲「Calling You」やないですか。

いやぁ、やっぱし名曲すぎた。ヤバい。

ヤバいついでに、この曲の何がやばいって、それこそコード進行。
サビとかってたぶんこんな感じ?

E♭m6/G♭   F/E♭   Dm7♭5   G7
Em7♭5   B♭aug   Dm7♭5   G7/F

(もう少しちゃんと分析したら解釈かわるかもしれんけど)

なんでしょう、このセンス。変態でしょw。

⬇よろしければ

それでさ、ほんとだったら、うちの息子は昨日から二泊三日で空手の合宿に行くはずやったのに、この台風のせいで中止に。ほんっま、めっちゃ楽しみにしとったから、おれもショックで。つい最近まで、なんやねんこの暑さ!つって晴れまくっとったのに、なんでこんなピンポイントやねんと。

夏休みやし、なんかこの土日を取り戻してやりたいなぁ、なんて思ってたけど、この天気やし。
しかも、どっちかっつうと、朝から冴えない日で、しょうもない冴えないことが続いたり。

で、とりあえず今日の最後は家でなんか映画でも見るかつって、何気なく「リメンバーミー」見ました。

これが最近の映画なのか、ちょいと昔の映画なのか、なんにも事前情報を仕入れずに、なんか音楽ものっぽそうね、ギター持ってるし、ぐらいな感じで日本語吹替えをアマゾンプライムで見ました。

したらさ、まぁ内容はいいとしてですよ、もう主役のミゲルって男の子の歌声に首ったけですよ。なんなんだこの声優と。誰なんだと。
メキシコがテーマになっていてたので、曲もメキシカーンなわけですよ。

それも日本語に吹き替えて歌ってる。普通、歌を吹き替えてるのって違和感アリアリのイメージとかもあったりすると思うんですけど、そういうことを感じさせないし、リズムもピッチも完璧。しかも幼さもちゃんとある。

よくまぁこういうひとを見つけてくるよなぁ、と。

このミゲルのひいひいおじいさんとして登場するミュージシャンだったヘクターと随分ギャップがあるなぁ、ってw。
というかミゲルが秀逸過ぎると。

で、終わってすぐ調べましたよ、声優さん。

ミゲル:石橋陽彩(いしばし ひいろ) いまは13歳の男の子。

まったく知らん!
誰なんだ!

でもやっぱり歌がやばかった。なんならついこのあいだの7月25日の「FNSうたの夏まつり」にトリで出演してたんやって。知らんしらん。ってことはこの映画も最近の映画ってことね??

で、もすこしyoutubeを徘徊してみたら、カラオケ大会の番組にも出てた。はぁなるほど、たぶんこの辺から目をつけられてたのかねぇ。
しかも、陽彩(ひいろ)だけに安室ちゃんの「hero」?

やっぱりピッチが完璧やった。俺の感覚もまだまだ衰えてないかねw。
息子も面白かったみたいで、終わりよければ全て良し、ってことで。

なんとか今日の締めくくりとしては良い形で終えられたんじゃないかと。

とても素敵な映画でしたよ♫